[Key's Island]
-----区切り線-----
「たんころりん」の焼き物づくり

2003-07-09 / 2003-07-11

昨年の夏から足助の新しい夏の名物になった「たんころりん」が
今年も登場するそうです。

その「たんころりん」づくりに参加させていただきました。

今回は「たんころりん」の中で油を入れて灯す焼き物づくりです。
シルバー人材センターにある焼き物制作室で行われました。

この焼き物は「ひょうそく」(別名タンコロ)と呼ばれます。
「たんころりん」の名前の由来にもなってますね。

検索してみたら、下記ページに情報がありました。
今回作ったものと似た形のものも紹介されてますね。

○灯火器(ヒカリ工房)
http://www2.speednet.ne.jp/~kon/touki/toukaki.html



「ひょうそく(タンコロ)」の作り方

手練(てびねり)という方法で成形します。



まず、ターンテーブルの真中に、丸めた粘土を置きます。




左手ですこしずつ回転させながら、右手で形を作っていきます。
はじめは、親指を粘土上部の真中に突っ込むようにして広げていきます。
転倒しにくいように、足の部分も成形していきます。




丸棒で平板をつくり、灯芯を立てる部分の部品にします。




平板を円筒状に丸め、中心部に取り付けます。
油が筒の中に入っていくよう、また灯芯の燃えカスが
掃除できるよう、切り込みを入れておきます。
この円筒部に灯芯を入れ、油を注いで明かりを灯します。




ターンテーブルから切り離し、糸底を少しえぐって完成です。
これが、第1日目の私の成果です。
ちょっと大きめになってしまいましたが、なかなかうまくできました。

焼き物の先生は、足助中学で教えていただいた先生でした。
いろいろと教えていただきありがとうございました。




 

1日目の参加者のみなさんです。
わきあいあいと焼き物作りを楽しんでいらっしゃいました。


 

2日目の参加者のみなさんです。
お店のお昼と夕方の営業の合間に参加された
方もいらっしゃいました。
「この焼き物作りをとっても楽しみにしていた。」という声もあがっていましたよ。


 

2日目は、オリジナリティあふれる「ひょうそく(タンコロ)」
を作っている方がいらっしゃいました。
左の写真には、薔薇の花の飾りが見えます。
右の写真にはハート型のものがあったりします。




トップ
トップ


-----区切り線-----