[Key's Island]
-----区切り線-----
シャングリラ足助2004
2004-02-01

2月1日(日)に、足助町公民館で開催された
「シャングリラ足助2004」に行ってきました。

シャングリラ足助」は足助の総合計画推進発表会です。

今年は私も「足助町振興計画」を策定する
「足助町まちづくり委員」の一人として、
現段階の計画案発表を担当しました。


 
オープニングは足助高校のみなさんによる
「足助のうた〜天を指す町」と、「足助町民憲章唱和」でした。
(写真左)

次に、「町長さんのあいさつ」と「地域づくり激励賞」
表彰がありました。
(写真右)

「地域づくり激励賞」では、私の住んでいる地区の
「則定地域ゆめ推進委員会」も表彰されました。

賞状には「菜の花畑イベント地域ホームページ
立ち上げなどの活動は他地域の手本となり
足助町の地域作り活動の推進に
大いに貢献されています。」とありました。

「菜の花畑のイベント」には毎年出演させて
いただいてますし、ホームページの立ち上げ
にも協力させていただきましたので、
私としても、大変嬉しいです。

また、「時代を見据えた福祉拠点」として
富岡地区の「うつぎの会」の方々が
表彰されてました。

「地域の高齢者は地域で支援していこうと、
平成11年に地域の有志が発足させた会」だそうです。

その代表者として登壇されていた方は、
よく見ると私の伯母(豊岡在住)でした。
ちょっとびっくりです。

休憩のときに「伯母さん、おめでとう!」と声をかけました。
いろいろとがんばってるんですね。



シャングリラ計画(足助の総合計画)の進捗状況発表は、
役場職員の方々と足助高校のみなさんによる、
学園劇形式で行われました。
劇のタイトルは「シャングリラ学園」です。

おもしろいし、わかりやすくてよかったですよ。
主な内容は以下の通りです。
・地域づくりプロジェクト
・環境づくりプロジェクト
・定住促進プロジェクト
・地域情報化プロジェクト
・森の交流拠点プロジェクト



続いて、地域づくり計画の発表がありました。
本町の「EM菌による環境美化実践報告」では、
足助小学校4年の子供たちが、学園劇形式で
発表しました。

これもおもしろく、また子供たちが
環境美化活動をがんばっている様子が
よく伝わってきました。



次はいよいよ、私たち「地域づくり委員会」の発表です。
これまで検討してきた「まちづくりの視点」と
下記の「5つの主要テーマ」について説明しました。
・美しい山里の自然を守り、活用する
・しなやかで力強い足助人を育む
・足助らしい生業を興す
・山里の豊かな暮らしづくり
・地域の自治を高めるまちづくり
また、今後の計画づくりに活かすため、
来場のみなさんからアンケートによる意見募集を行いました。



まちづくりディスカッションは四日市大学教授のの今川晃さんが
コーディネーターを務められ、四ツ松の地域づくり計画策定委員さん、
区長会長さん、まちづくり委員の正副座長さんで行われました。


 
最後は、地域づくりのための「交付金品定通知書授与式」が行われ(写真左)、
フィナーレ(「世界にひとつだけの花」の合唱)となりました(写真右)。






公民館のロビーには「情報体験コーナー」が
設けられていました。



スケジュールはこんな感じだそうです。
6月からインターネットサービス開始の予定ですね。


 
左が各家庭に設置される端末装置(光電気変換装置)だそうです。
右がそのリモコンです。テレビでホームページの閲覧を行うときは、
黒いポインタ部でマウス操作をします。


 
端末装置(光電気変換装置)のバックパネルです。
縦置きもできるそうです。ビデオデッキくらいの大きさです。




トップ
トップ


-----区切り線-----