[Key's Island]
-----区切り線-----
足助でのこと

<< No.110: 2002-11-12 >>
平日の香嵐渓

先ほど、ちょっと用事があったので、豊田信用金庫足助支店さんに行ってきました。うちから見ると香嵐渓のちょっと向こうにあります。

この時期、平日の香嵐渓はどうなのかなと思っていたのですが、ほんの少し(1Km程度)渋滞している程度でした。

香嵐渓付近の駐車場のほとんどに満車の看板が出ていましたよ。

帰り際に、ちらっと待月橋のほうを見たら、結構たくさんの人が渡っているようでした。

週末に撮影してきた香嵐渓の画像は下記ページで紹介しています。

○2002年11月09日の香嵐渓
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/koyo1109.htm



秋の香嵐渓は、観光に関係ない町民にとっては、まず、「渋滞して迷惑」というところじゃないかと思います。

昨年の中日新聞11月24日の1面には11月23日の観光客3万人以上、国道153号線の渋滞最長12Km(最後尾からの所要時間2時間30分以上)と掲載されていました。

その香嵐渓という観光地は、足助町の中心部(役場のすぐそば)にあるのですから、「渋滞して迷惑」と感じてしまうのも、仕方ないことだと思います。

下記ページでも書いていますが、今年は紅葉シーズンの国道153号線の渋滞を緩和するための道路拡張工事が行われました。

○足助八幡宮鳥居移転
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/kiji045.htm

しかし、第一期工事を完了した現場を見た限りでは、拡張区間が短いので、「どれくらい効果があるのかな?」と疑問に思ってしまいました。

また、12Kmも自動車の渋滞が続いているのを想像すると、環境への影響も気になってしまいます。

交通安全と環境保護を考えると、上高地のように、「マイカー規制+低公害車量(ハイブリッドバス)」みたいなことができるといいかもしれませんね。

○上高地マイカー規制のご案内(アルピコグループ)
http://www.alpico.co.jp/access/driving/restriction/kamikochi.html

足助の場合ではどうなのか自分なりに考えてみましたが、以下のよ
うな事情がネックになりそうです。

・足助の場合、渋滞期間が非常に短期集中(11月中下旬の週末8 日程度)であり、大規模な計画を進めにくい。

・下記の点からマイカー規制を実施しにくい。
 −香嵐渓という観光地が足助の中心街にある。(役場のすぐそば)
 −町民の生活道路である。
 −香嵐渓が目的ではない通過車両も多い。
 −公共交通機関が不備なため、町民の足はマイカーである。

・駐車料金という収入源が減少する。

ただ、金沢などでは、市街地で同様なことをやっているようですし、なんとか環境保護と渋滞緩和を推進できる方法があるといいなと思います。

○パーク・アンド・ライドシステム(金沢)
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/koutsuu/kpark/kpark.htm

特に環境保護については、おとなりの豊田市に本拠地を持つトヨタ自動車さんに協力していただけたりするといいでしょうね。

無理なく進めて行けるような、良いアイデアがあるといいんですけどね。

<< [足助でのこと一覧に戻る] >>

トップ
トップ


-----区切り線-----