[Key's Island]
-----区切り線-----
足助でのこと

<< No.114: 2002-11-22 >>
地元小学校の学芸会(鈴木正三の劇)

明日は地元小学校の学芸会です。人数が少ないので、保育園と合同開催です。

私は、客席最後部で三脚立ててビデオ撮影です。朝早くに行って、良い場所をキープしないとね。

どこの学芸会もこんな感じなんでしょうね。



学芸会当日は、撮影場所キープのために、はりきって朝7時に小学校に向かいましたよ。これくらいの時間だと10番目くらいでした。

地元小学校の学芸会では、毎年5年生が郷土の偉人である鈴木正三(しょうさん)の物語を劇で演じます。今年は「天草復興編」というサブタイトルでした。内容的としては鈴木正三和尚よりも正三の弟である鈴木重成(しげなり)公(天草代官)を中心としたストーリーになっていました。

鈴木正三物語のはじまる直前には、何人もの小学校同窓生(といっても中学生ですけど。)が入ってきて観客席の最前列に座り、後輩たちの演技を見守っていました。この劇は地元小学校の伝統として根付いてきており、卒業生たちにも特別な思い入れがあるんだろうなと感じました。

担任の先生の書かれた脚本は非常に良い出来であり、子供たちの名演技と重なって、場内に感動を生んでいましたよ。

特に石高半減の進言がかなわず、重成公が切腹する場面では、涙を流しながら見ている方々がたくさんいらっしゃいました。

ネット検索してみたところ、この辺りの話は下記ページで紹介されていました。

○天草復興への道(天草知ろうネット)
http://www.amakusa-shiro.ne.jp/nanban/nanban4.html

この劇が何年前からはじまったのか知りませんが、演じた子供たちには非常に強い印象が残っていると思います。この世代が、家庭を築くころには、地元に新たな鈴木正三文化が育っているのではないかと思います。

鈴木正三については、下記ページでも紹介しています。

○鈴木正三の研究
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/kiji042.htm

○正三和尚の勉強会
http://homepage2.nifty.com/takaki_n/asuke054.htm

<< [足助でのこと一覧に戻る] >>

トップ
トップ


-----区切り線-----