[Key's Island]
-----区切り線-----
読書

<< >>

010 : 2001-04-18
タイトル 旅のはがき水彩 水筆ペンで描くはがき絵編 
著者 田中千尋
出版社 ビジョン企画出版社
Key
Words
・著者は水筆ペンの考案者
・水筆ペンは筆洗不要の水彩絵筆
・顔彩:日本画の絵具(岩絵具・合成岩絵具)をニカワや水溶性樹脂で固めたもの。深みの有る落ち着いた色合いが特徴。
・あらかじめ濡らした上に絵の具をのせるとぼかすことができる。
・色鉛筆で加筆、毛筆風サインペンで加筆というテクニックもある。
※下書きに顔料ペン、鉛筆、ボールペン、油性クレヨン、油性ペン、等多彩な道具をつかえることがわかった。
[読書リストに戻る]

009 : 2001-04-17
タイトル 書く力が身につく本 手帳とメモからはじめる自己表現の技術
著者 福島哲史
出版社 PHP文庫
Key
Words
・自分の主張は書くとわかる。
・目標・ノルマは書くことで実現。
・伝える相手を絞って書く。
・自分の内なるものを形にしてアウトプットする。
・より深く考えるために書く。
・聞いたことと自分の意見を区別して書く。
・メモは備忘録、頭をささいなことにわずらわせず、創造的に働かすため。
・前向きに楽観的に考えていく。
・本を読むことは著者と対話すること。
・創造的な情報そのものは頭や、体の中に眠っている。
・表現する、実現するために考えるトレーニングが必要。
・ビジョンを書きつづけなくてはならない。
・問題は起きる前に片付けることが一番簡単で心地よい。
※共感が持てた。他の著書も読んでみたい。
※手帳やメモの活用については期待していたほど詳しくなかった。
※思想としては非常に共感できるものがあり、書くことの重要さをあらためて認識した。
[読書リストに戻る]

008 : 2001-04-12
タイトル 男30代、いまこれだけはやっておけ
著者 赤根祥道
出版社 三笠書房
Key
Words
・男の強さはくぐった“関所”の数に比例する。
・“本物の努力”は決してウソをつかない!
・男30代、もっとガメツク生きてみろ!
・能力で負けているのではない、気力で負けているのだ!
・“タイムスイッチ型人間”には限界がある!
・自分を応援してくれる“狼の群れ”をつくれ!
※読みやすいと思った。フィーリングが合う。
[読書リストに戻る]

007 : 2001-04-12
タイトル 「決算書」がわかる
著者 池田陽介
出版社 三笠書房
Key
Words
・損益計算書
・貸借対照表
・キャッシュフロー計算書
※こういう分野に強くなりたいが、まだまだなかなかとっつきにくい。
※実際に自分のところの決算書を見てみるとよい。
[読書リストに戻る]

006 : 2001-04-10
タイトル なぜか「仕事がうまくいく人」の習慣
著者 ケリー・グリソン、楡井浩一[訳]
出版社 PHP研究所
Key
Words
・THE PERSONAL EFFICIENCY PRGRAM
・世界中のビジネスマンが学んだ成功の法則
・仕事に優先順位をつけるなすぐにやれ!
・「すぐにやる」「すぐに整理する」「機械的に行う作業を決める」「すぐに計画する」「再確認と仕上げ」「すぐに正しくやる」「歩きまわりコミュニケーション」「すぐに整備をする」
※ファイリング手法は自分には向かない。
[読書リストに戻る]

005 : 2001-04-05
タイトル 「超」整理法3 とりあえず捨てる技術
著者 野口悠紀雄
出版社 中公新書
Key
Words
・インターネットで読む米国の雑誌:Time,Newsweek, U.S.News ・Business week, Forbes,Fortune
・野口悠紀夫:「インターネット「超」活用法」講談社1997
・野口悠紀夫online:http://www.noguchi.co.jp「超整理手帳」
・不要な文章をファイル末尾に持っていくマクロ
[読書リストに戻る]

004 :
タイトル はがき絵スケッチ入門
著者 白川大作
出版社 日貿出版社
Key
Words
・構図、バランス、光を意識。
・影を描くことで陰影を出し光を出す。
[読書リストに戻る]

003: 2001-04-03
タイトル 続「超」整理法・時間編 タイム・マネジメントの新技法
著者 野口悠紀雄
出版社 中公新書
Key
Words
・スケジュール表を一覧性のあるものとし、数週間から数ヶ月にわたる時間を目で把握する。→超整理手帳(※買ってしまった...)
・連絡を文書で行う。
[読書リストに戻る]

002 : 2001-03-28
タイトル 大人のスピード勉強法
著者 中谷彰宏
出版社 ダイヤモンド社
Key
Words
・スピード読書法:本は買ってきたその日が一番早く読める。
・スピード勉強法:勉強が足りないのではない、勉強の仕方が間違っているのだ。
・スピード理解法:早く考えたほうが、速く理解できる。
・スピード記述法:字を速く書くと、頭の回転が速くなる。
・悦楽的勉強法:学ぶことは、もっともぜいたくなレジャーになる。
・読書:書いてある情報を学ぶのではなく、著者の思考回路を学ぶこと
・学生はみんなと同じになるために勉強するが、大人はみんなと違うようになるために勉強する。
・人の失敗を生かすことが本を読むこと
[読書リストに戻る]

001 : 2001-03-28
タイトル 24時間の使い方
著者 桑名一央
出版社 三笠書房
Key
Words
・1日の仕事をどれだけ効果的にやれるかは、努力をささえる仕組みと自己管理と習慣に依存する。
[読書リストに戻る]

<< >>


トップ
トップ


-----区切り線-----