[Key's Island]
-----区切り線-----
足助の記事

<< No.050: 中日新聞 2002-08-08 [1面] >>
「たんころりん」が1面に

中日新聞1面に、「街道ほんわか 足助たんころりん点灯」という見出しの記事が掲載されていました。

「たんころりん」はメールマガジン第044号でも紹介させていただいておりますが、足助に残る明かりとりの道具(行灯)だそうです。

記事には「「町民有志のAT21倶楽部(クラブ)」が「町の新たな名物に」と発案」と紹介されています。

カラー写真も掲載されていましたが、賛同された方々の軒先に合計150基ほど灯されているそうですので、なんとも言えない趣きでしょうね。

○足助町観光協会ページ
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/
 ・たんころりん
 http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/tankororin/tankororin.htm

○「足助(ASUKE)からの便り」第044号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200207270500000000087170000



しかし、朝刊の1面掲載というのは凄いですね。

今回の場合、新聞より先に知ってたことだったので、ちょっと嬉しかったりしました。

足助町観光協会のほうにもたくさんの問い合わせがあったようです。

足助町観光協会ページの掲示板に管理者の方からそのような書き込みがありました。(記事No.178)

この書き込みからは、管理者の方が「たんころりん」にかけている意気込みが伝わってきますよ。

また、「綱さんのホームページ」を作成されている「綱さん」からは、下記のように「たんころりん」のご案内メールが届きました。


足助の町並では、今夜(10日)から15日まで「たんころりん」が点灯します。

「たんころりん」とは竹と和紙で作った行灯のようなもので、原>型は江戸時代の照明器具。ぼんやりと温かい灯りが、ほのかに店>先や民家の軒先を照らしています。その数、約150灯。なかなか風情があります。

「新しい足助の名物に」と、商工会の若い衆達の発案で復元した「たんころりん」。お盆の帰省客で賑合う足助の新しいイベントです。「紅葉」や「おひなさん」、「ぬくもりコレクション」のように定着するかどうか。

今夜は、もう、かなりのカメラマンがやってきて、江戸時代のような雰囲気を撮影中です。


いきなり、カメラマンの方々でにぎわっているようですね。

○綱さんのホームページ(足助・あすけの今昔物語)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fujituna/

明日は、足助川沿いに一万本弱のローソクを灯す「万灯まつり」ですので、私も家族で見に行こうかなと思ってます。そのときに「たんころりん」見物もしてきます。

○足助掲示板(足助町観光協会ページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/cgi/joyful.cgi

○足助川万灯まつり(足助町観光協会ページ)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/manntou/mantou.html

<< [足助の記事一覧に戻る] >>

トップ
トップ


-----区切り線-----