[Key's Island]
-----区切り線-----
ヤギのリリの頃

<< No.002: 2002-12-16 >>
当時各学年が取り組んだ授業の単元名

先日、綱さんに「ヤギのリリのおくりもの」を読ませていただいたことをお知らせするメールをお送りしたところ、当時の様子を書いて送ってくださいました。

以下にいただいたメールの一部を転載いたします。


早速読んでいただき、ありがとうございます。本が出来上がって届いたとき、子ども達・職員と飛び上がって喜んだことを思い出します。

手元にある岩崎京子さんの色紙には「金と緑の田園 その中にすむ とぶもの はうもの およぐもの みな私たちの仲間です」とあります。それでも最初は、「こんな学校があるのね」と驚いてみえました。

先日、佐切小にいらっしゃったようですが、お会いできなくて残念でした。結構ご高齢なのにお元気そうで喜んでいます。今でも自宅で子供たちを集めて読み聞かせをしていらっしゃるようです。

そういえば、先生が岡崎市で講演された折に、リリを連れて会いに行ったことがありました。大変喜ばれて、ずっとリリを撫でてくださいました。好奇心旺盛で、本当にさわやかなお人柄で、大いに尊敬しています。

当時は、小学校中学年の「課題図書」の候補にもなったと聞いています。東映から「先生役はプロの俳優で、子供たちは佐切小の子で、映画化したい」という話もありましたが、いろいろな事情で実現しませんでした。

当時の新聞記事や「教育実践記録」が佐切小に残っていると思います。必要なら遠慮なくご利用ください。

当時、各学年が取り組んだ授業の単元名を最後に書いておきます。なかなかパワフルな単元名でしょう。

 1年生=「ぼくたち、うさぎ・あひる博士だ!」

 2年生=「ラッキーとプチを日本一の豚にするぞ」

 3年生=「佐切リリ会社の経営(リリのお乳を大切に」)

 3・4年生=「モコ(ひつじ)の毛でマフラーを作ろう」 「家畜が消える」

 5・6年生=「メアリー(ろば)車製作株式会社」


「ヤギのリリのおくりもの」と「綱さん」について、メールマガジン第091号で紹介しています。

○「足助(ASUKE)からの便り」第091号(バックナンバー)
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200212100700000000087170000



今、子供に「ヤギのリリのおくりもの」を毎晩少しずつ読み聞かせています。

ほんと、こんな本ができてきたら、みんな大喜びだったでしょうね。
そんな出来事が、うちのすぐ近くであったことをなんとなく嬉しく感じています。

映画化の話もあったということですから、当時の盛り上がりは凄かったんでしょうね。

各学年のテーマは、ほんとパワフルなものですね。「ヤギのリリのおくりもの」には、他の学年の話題も出てきていますね。

当時の「教育実践記録」については、興味ありです。うまくできそうなら、ホームページやメールマガジンで少しずつ紹介していくというようなことをやれたらいいなと考えてます。

こういう記録がオープンな場に置かれるというのはいいことだと思いますので。

<< [ヤギのリリの頃一覧に戻る] >>

トップ
トップ


-----区切り線-----