[Key's Island]
-----区切り線-----
足助の記事

<< 028 : 中日新聞 2002-01-27[23面] >>
香嵐渓では橋欄干磨く
〜足助中生清掃奉仕〜

 足助中学校の生徒たちが26日に役場、消防署、病院など19ヵ所を訪れ、清掃に励んだことが紹介されています。

 「足助の小さな親切」を意味する英語の頭文字を並べて「ASK活動」と名付けた伝統行事で、29年前に始まったんだそうです。

 29年前というと、私が小学校に入学するころですね。私も足助中学校の生徒の時に「ASK活動」で香嵐渓のごみ拾いをしました。「足助の小さな親切」を意味する英語の頭文字というのは「Asuke Small Kindness」じゃなかったかな。

 現在は、年に3回、町内の施設を選んで奉仕しているそうです。今回は香嵐渓の待月橋の欄干をぞうきんで磨くなどしたとのことで、その様子が写真に掲載されていました。

 続けることっていいですよね。20年程前に同じ活動を行った当事者としては、こうして続けていてくれていることがまた嬉しいものです。

 これからもずっと続けて行って欲しいですね。

[足助の記事一覧に戻る]

027 : 中日新聞 2002-01-26[24面]
児童と保護者一緒に給食
〜足助の大蔵小 町長や教育長も参加〜

 足助町の大蔵小学校ランチルームで25日に全校児童48人と保護者20人が給食を一緒に味わう昼食会が開かれたことが紹介されています。

 町長さんや、教育長さん、学校給食センター所長さんも参加されたそうです。

 こういう企画はいいですね。定期的に町内全部の小学校で順番に開催するといいんじゃないでしょうか。

 大蔵小学校は全校児童48人なんですね。うちの地元小学校はは67人だったと思います。少人数であることを生かした教育というのを工夫して行って欲しいと思います。

 給食には郷土への愛着を深めてもらおうと、「三州足助屋敷」で製造した味噌や、町内の農家が水耕栽培したほうれん草が使われたそうです。

 今後も、様々な足助の味を、学校給食に登場させてもらうといいんじゃないでしょうか。

 うちも味噌は自分達が食べる分くらいを作ってます。私はいつもひたすら大豆を潰す係りです。自家製の味噌っておいしいですよ。

[足助の記事一覧に戻る]

026 : 中日新聞 2002-01-25[19面]
挑戦者として全力尽くす
〜冬季五輪S・トラック 寺尾、小寺選手足助町で壮行会〜

 ソルトレークシティー冬季五輪のショートトラック競技に出場する寺尾悟さんと小寺武大さんの壮行会が24日夕、足助町の町トレーニングセンターで行われたことが紹介されています。

 足助の中心街に行くと、あちこちに二人の名前を染め抜いた旗が立っています。町じゅうで応援している感じですね。

 ちょっと、「香嵐渓ライブカメラ」を覗いてみたら、橋の欄干にこの応援用の黄色い旗が立っている様子がなんとか見えました。この旗、オリンピックが終わるまでは立っていると思います。

 足助町出身の方が二人もオリンピックに出場されるなんて嬉しい限りです。プレッシャーは大きいと思いますが、まずは、自分の持っている本来の力を発揮できるよう励んでいただきたいなと思ってます。

 「オリンピック選手激励実行委員会」会長を務める町長の矢沢長介さんも、「山あいの小さな町が五輪選手を二人も生みこんなにうれしいことはない。活躍を」と激励されたそうです。やっぱりみんなそう思ってますよね。

 いまはもうなくなってしまいましたが、前は「香嵐渓スケートセンター」というのがあって、私も小学校1年の時からスケートしに行ってました。足助の子はみんなスケートができて当然みたいな感じでしたね。

 そうした環境が、オリンピック選手を生む土壌となったんでしょうね。

[足助の記事一覧に戻る]

025 : 中日新聞 2002-01-23[14面]
子桃ですよろしく 〜三州足助屋敷の子牛〜

 「三州足助屋敷」で昨年10月に生まれた雌の子牛に公募で「子桃」というかわいい名前がついたことが紹介されています。

 「三州足助屋敷のホームページ」にも、「子桃」ちゃんを紹介しているページがありますね。「子桃」ちゃんは正確には、平成13年10月15日生まれなんですね。

 ママの名前の「茂々子(ももこ)」が由来だそうです。入場者からの約5千件の応募の中で最も多かったのが「こもも」だったそうです。

 2番目に多かったのは「もみじ」で、その次は「かえで」だったそうです。やはり、秋の紅葉のイメージが強いんですね。

 ここでは、人も動物も昔ながらの生活を楽しんでいるのでしょうから、狂牛病なんて無縁でしょうね。元気に育って欲しいですね。

[足助の記事一覧に戻る]

024 : 中日新聞 2002-01-10[21面]
足助出身の寺尾、小寺両選手頑張って
〜冬季五輪ショートトラック出場 13日応援コンサート〜

 足助町出身で、ソルトレークシティー冬季五輪に出場するショートトラック代表選手の寺尾悟さんと小寺武大選手を応援するコンサートがライブカフェ「足助のかじやさん」で開かれると紹介されています。

 「足助のかじやさん」では、競技時間に合わせて応援イベントも開かれるようですね。

 「足助のかじやさん」は、他にもいろいろなイベントを開催されてますね。足助を拠点にがんばっていらっしゃる方の姿を見るのは嬉しい限りですね。

[足助の記事一覧に戻る]

023 : 中日新聞 2002-01-09[19面]
「通報は落ち着いて」かわいい園児らPR
〜足助の則定保育園7人〜

 「110番の日」(1月10日)を前にした8日に警察への的確な通報の仕方について保育園児たちがPRする行事が安城市と足助町で行われたことが紹介されています。

 足助の則定保育園児7人がちびっこ警察官に扮し、チラシを配っている写真が掲載されており、よくみると、「綱さんのホームページ」を作成されている「綱さん」のお孫さんが写ってました。きっと大喜びだったでしょうね。

 警察署員の方がひったくりの手口を実演し、園児らの家族が携帯電話で足助署に通報する訓練もあったそうですよ。足助での犯罪発生防止と、検挙率アップに効果があることを期待します。

[足助の記事一覧に戻る]

022 : 中日新聞 2002-01-08[14面]
町民有志が七草がゆ奉仕 〜足助八幡宮〜

 足助町の観光の在り方を考える町民有志の会「AT21倶楽部」の方々が、7日に足助八幡宮で七草がゆを参拝客に振る舞われたことが紹介されています。毎年行われており、今年は約400食分を調理されたそうです。

 「AT21倶楽部」の方々は、10月には「月見の宴」を開催されてましたね。

 「足助町公式サイト」にある「山里の魅力のページ」に「AT21倶楽部」の紹介が掲載されています。「AT21倶楽部」は「Asuke Tourism 21世紀倶楽部」の略で、通称「アット」と呼ばれているそうです。

[足助の記事一覧に戻る]

021 : 中日新聞 2001-12-15[18面]
メジロ捕獲の2人を書類送検

 足助町上佐切の山林で、捕獲が禁止されているメジロ3羽を鳥もちで捕獲した疑いで、男性2人(町外の方)が書類送検されたという記事が掲載されていました。

 これ、うちから割と近い場所なんです。

 目的は鳴き声を鑑賞することだったんだそうですよ。

 だったら、こっちに住めばいいのになって思いました。毎日メジロの声を聞きに山の中を散策する生活なんて素敵ですよね。

 メジロも籠に閉じ込められるより、自然のまま自由に暮らしてるほうが、絶対いい声を聞かせてくれるんじゃないでしょうか。

<< [足助の記事一覧に戻る] >>

トップ
トップ


-----区切り線-----